タンザニアへの行き方 ジャハジ

タンザニアへの行き方



1)ビザ


  日本のパスポートであれば、必要。在外公館で取得してくるのが原則。 日本ならば駐日タンザニア大使館(東京都世田谷区上用賀4-21-9,Tel:03-3425-4531)名誉総領事館 (鴻池組。大阪市中央区北久法寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ12F Tel:06-6245-6383)で申請して、 観光ビザならば2~3日間で取得できる。費用6,000円。 詳しくは、タンザニア大使館の公式ホームページへ タンザニア政府の財政難から在外公館の数が減少したため、入国地の空港、国境でも取得できる。$50。しかし、できることなら事前に取得してくることをお勧めする。近年日本からタンザニアにやってくる人のほとんどがエミレーツ航空かカタール航空を利用している。この2便がダルエスサラーム空港に到着するころ、ほかの飛行機も続々と着陸する。13:00から16:00までの間にケニア、南ア、エチオピア、モザンビークからの便が着陸するのだ。ビザがスムーズに進めばいいが、そうではないので、時間がかかる。
復路の航空券を所有していないともめることがある。

2)ルート 


◎ 海路:タンザニアへ海路で入ることは70年代までは可能だった。インドのボンベイ(現ムンバイ)から定期船で10日間弱、ケニアのモンバサ経由で着くことができた。 現在は、通常こういうルートでは入れない。

◎ 陸路:アジアから、あるいはヨーロッパから陸路で来ることはここでは省いておこう。 一般的にはケニアのナイロビからナマンガ経由で入る旅行者はかなり多く、特にセレンゲティ、 ンゴロンゴロ、キリマンジャロといった北部の観光地にやってくるツアー客はこのルートのほうが多いかもしれない。 ケニアからは他にもルートがあり、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウィ、モザンビークとも国境を接しているから、往来は盛んである。

◎ 空路:日本からもっとも一般的なタンザニアへの行き方。 タンザニアには国際空港としてダルエスサラーム、キリマンジャロ、ザンジバルがあり、ムワンザにも国際線が発着する。

(A)ダルエスサラーム:タンザニア最大の国際空港。乗り入れ会社は、 TC(タンザニア航空)、KQ(ケニア航空)、PW(プレシージョン航空)、KL(KLMオランダ航空)、LX(スイス航空)、EK(エミレーツ航空)、EY(エティハド航空)、QR(カタール航空)、WY(オマーン航空)、 、ET(エチオピア航空)、TM(モザンビーク航空)、SA(南アフリカ航空)、MS(エジプト航空)、TK(トルコ航空)、 WB(ルワンダ航空)、MK(モーリシャス航空)など。

ルートには大雑把に言って4通りある

・ヨーロッパ経由
日本からチューリッヒ、アムステルダムを経由して入る。LX、KLは週5便、運航している。乗り換えが1回で済むのが魅力。ただし、飛行時間が長いし、料金が高め。

・アラビア半島・アジア経由
EK、QR、EYでドバイ、ドーハ、またはアブダビ経由でダルエスサラームに入るのが一般的。しかし、EYは2018年10月1日でダルエスサラームへの乗り入れをやめる予定。EKの関空~ドバイおよび成田/羽田~ドバイが毎日就航しており、ドバイ~ダルエスサラーム便も毎日就航している。QRも成田/羽田発がドーハ~ダルエスサラームと毎日就航している。EK、QR、EYはそれぞれ乗り換えは1回で済む。ETは成田~アディスアベバ便は週3便、アディスアベバ~ダルエスサラーム間は毎日運航している。 それ以外は、KQ(毎日)は日本に乗り入れていないため、香港、バンコクを経由し、ナイロビで更に乗り換えて来るので乗り換えが2回になる。

・エジプト、トルコ経由
日本からMS、TKでエジプトまたはトルコを経由して入る。MSはが週1便成田から、TKが成田(毎日)就航している。乗り換えは1回で済むが、乗り継ぎ時間が長いのが難。

・南アフリカ経由
香港、シンガポール、クアラルンプールなどを経由して、ヨハネスブルグに入り、そこからSAで入る。2回乗り換えということと、ヨハネスブルグのトランジットが1泊になる可能性が高いのが難。

(B)キリマンジャロ:北部の観光地の入り口である。アルーシャとモシの中間にある空港。ダルエスサラームに来る必要のない観光客には便利な位置にあるのだが、離着陸する国際線が少ないのが難で、KL、QR、ET、TKのほか、PWがナイロビ、エンテべから、WBがキガリから来ている。

(C)ザンジバル:ザンジバル島への玄関口。乗り入れ航空会社はKQ、PW、ET、QR、WYのほか、シーズンにはイタリア、スイスからチャーター便が頻発する。

(D)ムワンザ:ナイロビからPWの直行便が毎日飛んでいる。他にもキリマンジャロ空港やエンテベ(ウガンダ)を結ぶ便も飛んでいる。

(E)ナイロビ:隣国ケニアの首都で、東アフリカのハブ空港的な役割を果たしている。北部の観光地にはダルエスサラームよりも近いことや、ダルエスサラームに就航していない航空会社などを利用した場合、ナイロビ経由になることもある。

3)費用


☆各社のエコノミー料金を例にあげておこう。

(2016年7月~9月発 最安値)
・KL:   135,000円~
・LX:成田  114,000円~
・EK:関空発 119,000円~
・EK:成田・羽田発 114,000円~
    ・QR:成田発 129,000円~ 
   ・MS: 99,000円~
・TK:     155,000円~
・ET:成田 98,100円~
・SA: 168,000円~

※料金はすべて航空運賃のみで記載。
(旅行代理店マイチケットの販売価格)

トップページへ戻る